1166 文字
6 分
標準日本語 第42課のノート

第 42 課 テレビをつけたまま、出かけてしまいました#

1.【小句1(动词た形 / ない形)】まま、【小句2】#

名词 + + まま

表示将理应改变的状态保持着去进行另外的动作(多数是负面的

テレビをつけたまま、出かけてしまいました

开着电视就出门了(理应该关上、负面)

李さんはコートを着たまま、ベッドで寝てしまいました

私たちは空腹のまま、出発しました

常常和「てしまいました」一起出现,表示负面的情绪

可以将「まま」想象成一个名词,「まま」前不能用敬体形

テレビをつけましたまま、出かけてしまいました ✕


2.【小句1(简体形)】のに、【小句2】#

理应发生,但是没有发生 明明~~

表示在「小句1」的情况下发生「小句2」的情况不符合常识常理

如果「小句1」为二类形容词小句和名词小句时,要用「二类形容词 / 名词 + + のに」的形式

目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした 明明上了闹钟,还是没起来

今日はこんなに寒いのに,森さんは寒くないと言いました 今天明明这么冷,森却说不冷

この家は駅から近くて便利なのに、買う人がいません 房子明明到车站很方便,但却没人买

田中さんは作家なのに、読書が嫌いです 田中明明是个作家,却不喜欢读书

森さんは昨日病気だったのに、出勤しました 森昨天明明生着病,却上班去了

「のに」前一般不用敬体形

電源を入れましたのに、動きませんでした ✕


「が」「けど」「のに」的区别(けど 为 が 的口语,同 が)#

小句 + が 情绪轻微的转折语气。用于接续前后句子有相反意思时使用

​ 小句1可以是**~です、~ます**。小句2可以是祈使句或请求句

小句 + のに 情小句1可以是**~です、~ます**。用于违背其预想的结果(多数带负面情绪

​ 小句1不可以是**~です、~ます**。小句2不可以是祈使句或请求句

この料理はおいしいです、ちょっと高いです 虽然好吃,但太贵了

この料理はまずいのに、すごく高いです 又难吃,价格还这么高

寒いですが、換気のために窓を開けてください

寒いのに、換気のために窓を開けてください


3.【小句(简体形)】はずです#

强调主体本人的推测

表示根据某种理由做出某种判断。用于对所推测的内容**非常有把握(自认为)**的情况

小句为二类形容词小句和名词小句时,分别使用「二形 + な + はずです」「名词 + の + はずです」

会議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです 会议开到5点,应该快要结束了

この映画は人気がありますから、観客が多いはずです 电影很有人气,应该会有很多人来看

キムさんはこの大学の学生のはずです 金大概率是这个大学的学生

  • 由于「~はずです」表示的是根据某种理由做出的判断,因此既可以用于说话人自身经历过但记忆已经不十分准确,也可以用于实际情况与自己的考虑不一致

たしか、書類は机の上に置いたはずです

清水さんはまだきていませんが、今日は来るはずです


4.【小句(简体形)】 はずがありません#

「はずがありません」是「はずです」的否定形式,表示做出的某种否定形的推断

二类形容词和名词变形与「はずです」一致

張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません

7月のオーストラリアは冬ですから、暑いはずがありません

太田さん、遅いですね

——ええ。でも、太田さんは責任者ですから、遅れるはずがありません

森さんはスキーがこんなに上手ですから、初心者のはずがありません

標準日本語 第42課のノート
https://blog.yucanli.top/posts/42/
作者
カンカン
公開日
2025-08-18
ライセンス
CC BY-NC-SA 4.0