599 文字
3 分
標準日本語 第43課のノート

第 43 課 陳さんは、息子をアメリカに留学させます#

1.使役形式#

使役形式是表示使役主体强制或指示动作主体进行动作的语法形式,也可以用来表示使役主体对动作主体的行为的许可或放任。

一类动词:把「う段」变成「あ段」加「せる」。特例:「う」变「わ」

二类动词:把「る」变成「させる」

三类动词:把「来る」变成「こさせる」,把「する」变成「させる」


2.【名词】は【名词】を【自动】(さ)せます#

A は B を ~させる A 让 B ~ 放任 少宾语

李さんは出張します

部長は李さんを出張させます 小李变成了使役对象,成了宾语词性

陳さんは息子を留学させます 陈让孩子留学

田中さんは公園で子供を遊ばせています 田中让孩子在公园玩

あの課長は部下を休ませません 那个科长不让员工休息

3.【名词】は【名词】に【他动】(さ)せます#

A は B に 〇〇を ~させる A 让 B ~

森さんは歌を歌います

陳さんは森さんに歌を歌わせます

4.【动词】(さ)せてください#

请求别人允许自己做某事,用「~(さ)せてください」。在这个句型里,说话人一般不出现。如需要特别强调时则可以用「わたしを」「わたしに」的形式

动词させる(变て形)+ ください 请允许我~~ / 请让我~~

疲れました。(わたしを)少し休ませてください

すみません、(わたしに)ちょっとこの自転車を使わせてください

この仕事は私にやらせてください (邀功)

5.【动词】やすいです / にくいです#

表示事物的某种性质,其接续方式为动词「ます形」去掉「ます」加「やすいです / にくいです」

「~やすいです」表示事物有「易于~」d的倾向,「~にくいです」表示事物有「难于~」的倾向

このボールペンはとても書きやすいです

この本は読みやすいです

この店の場所は分かりにくかったです

運動をしている人は太りにくいです

標準日本語 第43課のノート
https://blog.yucanli.top/posts/43/
作者
カンカン
公開日
2025-08-20
ライセンス
CC BY-NC-SA 4.0