第 48 課 お荷物は私がお持ちします
1.自谦语
自谦语是通过压低说话人自身或说话人一方的形式表示敬意的表达方法。如跟别人谈到自己的家人或自己公司的上级时,也使用自谦语
2.自谦语的特殊形式
知りません ー 存じません
知らない ー 存じない
訪ねる ー お邪魔する、伺う
会う ー お目にかかる
見せる ー お目にかける、ご覧に入れる
分かる ー かしこまる、承知(しょうち)する
借りる ー 拝借(はいしゃく)する
明日、私がそちらへ伺います 明天,我要去那里
中国の北京から参りました 我从中国北京来的
コピーは私がいたします 让我来复印
黄教授に論文を見ていただきました 让黄教授帮我看来论文
案内状、拝見いたしました 邀请函,我已经看了
3.お + 【一类动词 / 二类动词(连用)】します
ご + 【三类动词的汉字部分】します
这是自谦语中用得最多的一种表达形式,如「お話しします」「ご連絡します」
一类动词和二类动词的「ます形」去掉「ます」以后只有一个音节的词不能用于这种形式
以及三类动词**「来ます」和「します」不能用于这种形式**
お荷物は私がお待ちします 待ちます ー お待ちします
昨日メールをお送りしたんですが… 送ります ー お送りします
--ええ、拝見しました。先ほど返事をお出ししました 出します ー お出しします
明日の午後、ご連絡します 連絡する ー ご連絡します
补充:比「お / ご ~ します」更礼貌的用法
お + 【一类动词 / 二类动词(连用)】いたします
ご + 【三类动词的汉字部分】いたします
「する」的自谦是「いたす」,所以比直接用「します」更加礼貌
用法同上,要注意「いたす」的「ます形」为「いたします」
4.【动词】ていただけますか 【请求】
「~ていただきます」用于请求对方为自己做某事时要变成「~ていただけますか」的形式
这里的「~ていただけます」时「~ていただきます」的可能形式
「~ていただけますか」的更为礼貌的形式是「~ていただけませんか」
第28课:「~てもらいます」 A请B做了某事 A得到了B的恩惠
「~ていただく」是「~てもらう」的自谦形,他的「可能形」能表示【请求】
同理,「~てもらう」的可能形为「~てもらえる」,也可以表示【请求】
私は王さんに北京を案内してもいます 王带我参观了北京(陈述)
北京を案内してもらえますか 可以带我参观北京吗(请求)
5.【动词】(さ)せていただきます
使用频率较高,自谦程度高于「お / ご ~ します」
其构成方式为在动词使役形式的「て形」后面加「いただきます」
请求别人让我去做这件事(先「使役」再「ていただきます」)
早速、資料を届けさせていただきます 现在就把资料送过去
明日、もう一度連絡させていただきます 明天再联系
頭が痛いですか、帰らせていただけませんか 头痛,能让我回去吗
来週の水曜日,休ませていただけませんか 下周三,能让我休息吗
6.ございます / 【名词】でございます
「あります」的更为礼貌的说法是「ございます」
「~です」的更为礼貌的说法是「~でございます」
すみません、この近くにコンビニがありますか
--はい、ございます。ホテルの前の道を右に行かれますと、左にございます
社長、1つお伺いしたいことがございます 社长,我有件事想问
[接电话时] はい、JC企画上海事務所でございます 这里是JC企画上海事務所
あのう、お客様、おつりでございます 这是找你的零钱