ATRI @ゆさの
460 文字
2 分
24時間は生活に、25時間目は思考に
『用24小时生活,第25小时思考』この文はたぶん一年前に見た中国のドキュメンタリーで聞いたものです、ドキュメンタリーの内容はほとんど忘れていました、でもこの文だけは覚えています
たぶん私はまだ若いですね、『24時間を生活に費やし』という実感はまだありませんが、『25時間目を思考に充てる』という部分は本当に共感できます。私はいつも考えます、私は何のために生きているのか?私はいったい誰なのか、自分は本当に生きているのか?
ふとした瞬間に「魂がサインインした」ような感覚があります、例えば幼稚園で昼寝をしていた時や、朝寝坊した時に、体がようやくAIではないと感じられ、自分には体があると実感するのです。私ね、小二前の記憶がほとんどありません、覚えないです、だから友達が小一の時に転校してきたことすら知りませんでした、そのことを私は何年も後に知りました。あの瞬間に自分がサインインした後から記憶があるような気がします、皆さんもこんな感覚がありますか?
はい、思考は人類の特技で、他の動物にはないものだと思います、思考こそが私たちの使命、思考しなければなりません、もし人間はも思考をしなくなったら、文明は滅びてもいいと思います。
じゃあ、次の文章で会いしましょう!
24時間は生活に、25時間目は思考に
https://blog.yucanli.top/posts/sikou/